朝はギリギリまで寝ていたい!
会社に行くだけだから最低限きちんとしていればいい!
そんな私が、実践していた時短術を紹介します。
朝ごはんはドリンクを
朝食は大事といいますが、会社が嫌すぎて食欲が湧きません。
それなら食べなくていいと思うのです。
今なんてファスティングという1日のうち16時間
食事を摂らないようにする健康法まで出てきているくらいです。
あえてお腹空っぽの時間を作る方が調子がいいかもしれません。(個人的見解)
でも何か飲まないと喉の乾燥が気になるので
牛乳を入れたコーヒーだけ飲んでいました。
少し余裕があればスープやプロテインもいいと思います。
朝食をドリンク状のものにすれば作る時間と食べる時間を大幅削減できます。
ヘアメイク
メイク
さすがにすっぴんというのは営業職として厳しかったので
ポイントを抑えてメイクしていました。
メイクに疎い人(おじさん)がメイクと認識するのは2点です。
①眉毛がある
②唇に色がある
なので、私のメイクの手順はこう
日焼け止め下地は、カバー力のあるポールアンドジョーのものを使用していました。
なめらか本舗の豆乳イソフラボン下地も
ポルジョのカバー力には劣りますが結構良かったです。
アイブロウをパウダーだけで綺麗に仕上げるポイントはブラシです。
フーミーのアイブロウブラシはさっとなぞるだけで
丁度よい濃さの眉毛が書けるので時短になりました。
1,980円と少し高いですが手間と時間を考えたら投資の価値ありです。
アイシャドウは、濃い色からまぶたの際に塗り
薄い色でぼかしながら広い範囲に塗るのが「自然」かつ「メイクしている感」が出ます。
~イメージ(左目)~
リップはベージュ感が強すぎると、何も塗っていないようにも見えるので
ピンクや赤みが入ったカラーを使います。
ヘアスタイル
ロングもショートも経験したのですが、どちらもコテ・アイロンは使っていませんでした。
ロングは結んでしまって終了ですし、
ショートはバームをなじませたらOKな髪形にカットしてもらっていました。
どんな髪形でもアホ毛が目立つと手を抜いているのがばれてしまうので
マスカラ状の整髪料で抑えていました。ひとつ持っておくととても便利!
番外①:月1回のまつ毛パーマで時短
社会人歴が長くなりお金が使えるようになるとまつ毛パーマをしていました。
まつ毛が上がるだけで目が起きているように見えるので
余裕があれば1度やってみることをおすすめします。
施術中は毎回爆睡してリラックスタイムでした。
番外②:毎週末のネイルケアで時短
爪が綺麗だと、簡単に清潔感を出すことができます。
ドラッグストアへ行けば300円~2,000円くらいで
色々なネイルポリッシュが売っているので気に入ったものを買って
時間が取れる週末に、塗る習慣をつけるのがおすすめです。

爪が綺麗だと、不思議とデスクワークがはかどるんだよね
出勤服を制服化
私はスーツ2着を制服化して中のインナーだけ変えていました。
コーディネートを考えなくてよいので一瞬で着替えが終わります。
【営業ウーマンのリアル】スーツインナーはユニクロ・ハニーズをヘビロテ
持ち物は入れたまま
持ち物は入れ替えていませんでした。
毎日変えるハンカチや、帰宅後も使う財布・スマホはスーツのポケットに入れていました。
財布はポケットに入れたかったのでとてもコンパクトなものを使っていました。
かばんの中はそのまま、右ポケットに財布&ハンカチ、左ポケットにスマホと決めることで
物の居場所の固定化にもつながり、忘れ物もなくなって一石二鳥です。
まとめ
以上、ごはん5分、身支度15分という感じで慌ただしく用意をする日々なのでした。
早起きしたらいいと分かっていても、残業・飲み会があると難しいですよね。
無理せず、できる範囲で、きちんとすればいいと思います。
遅刻せず出勤しているだけで凄いことだと思いませんか。
それでは今日も頑張っていきましょう!
コメント